運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

○国務大臣(菅義偉君) まず、今議論になっていますこの安保法制懇でありますけれども、平成十一年四月二十七日に閣議決定された懇談会等行政運営上会合開催に関する方針に言う懇談会等行政運営上会合に該当するものとして、平成二十五年二月七日付けで内閣総理大臣決裁によって開催をすることになったものであります。

菅義偉

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人武藤義哉君) 安全保障法的基盤の再構築に関する懇談会、これは、平成十一年四月二十七日、これは先ほども申し上げました、正確に言いますと閣議決定をされた審議会等整理合理化に関する基本計画の中で、別紙として懇談会等行政運営上会合開催に関する指針と、こういうものがございまして、その中で先ほど申し上げたように位置付けられているものでございますけれども、この懇談会等行政運営上会合開催

武藤義哉

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人武藤義哉君) 懇談会等行政運営上会合開催に関する指針では、懇談会等行政運営上会合というものについて扱うということを定めておりますが、これは行政運営上参考に資するために、大臣等決裁を経て、大臣等行政機関職員以外の有識者等参集を求める会合であると、同一名称の下に、同一者に、複数回、継続して参集を求めることを予定しているものということでございまして、そのようなものとして安保法制懇

武藤義哉

2012-06-20 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

○中島(隆)委員 原則非公開ということでありますが、平成十一年に閣議決定された懇談会等行政運営上会合開催に関する指針ということで、有識者会議のような合議体も含めて、「審議会等公開に係る措置に準ずる」とされております。  ですから、こういう有識者会議もやはり公開原則であるというふうに思うんですが、再度その点をお尋ねいたします。

中島隆利

2006-06-13 第164回国会 参議院 総務委員会 第28号

三つの懇談会、いずれも審議会等整理合理化に関する基本的計画閣議決定の中にあります懇談会等行政運営上会合開催に関する指針に沿って開催を運営しているものでございます。この指針では、懇談会審議会等とは異なりまして、行政運営上意見交換の場とされております。その際に、審議会等公開に係る措置に準ずることとされておりまして、三懇談会もこの取扱いを遵守しているというふうに考えております。  

竹中平蔵

2000-04-19 第147回国会 衆議院 文教委員会 第12号

ここのところでは、「今後、各省庁部外者参集を求めて開催する懇談会等行政運営上会合は、国家行政組織法八条の機関ではないかとの疑惑をうけることをさけるために、下記の点に特に御留意願いたい」、こうなっておりまして、「国家行政組織法第八条の審議会協議会合議制行政機関として委員個々意見とは別個独立な機関意思決定することが所掌事項としてさだめられているものであるのに対し、いわゆる懇談会等個々

山原健二郎

2000-04-12 第147回国会 参議院 本会議 第15号

懇談会等行政運営上会合の数については、本年三月の各省庁からの報告によれば、おおむね百九十となっております。  また、その委員等報酬等につきましては、審議会については、俸給月額給与が支払われている常勤の役員はすべて特別職給与法で定められており、最も高い審議会委員長においては事務次官クラス給与となっております。

森喜朗

1995-04-27 第132回国会 参議院 法務委員会 第9号

それで政府は慌てて、局長が言ったように、審議会ガイドライン策定のための関係省庁連絡会議申し合わせをして、「審議会等及び懇談会等行政運営上会合運営等に関する指針」をまとめられた。そして、それはその部会ごとに決めましょうと、こういうことになっているんですね。これもいわゆる日米構造協議の中から出てきてやられておるんです。

安恒良一

1995-04-14 第132回国会 参議院 本会議 第16号

次に、法制審議会の情報の開示についてのお尋ねでございますが、審議会等透明性の一層の向上を図る等のために、平成六年六月二十四日、関係省庁連絡会議におきまして「審議会等及び懇談会等行政運営上会合運営等に関する指針」についての申し合わせを行い、審議会委員の任免、活動状況、議事の公開等に係るガイドライン策定したところでございます。  

村山富市

1988-05-12 第112回国会 参議院 内閣委員会 第8号

懇談会等行政運営上会合開催について」という通達です。これの一番目に「懇談会等個々個人意見を聞くのみで行政機関としての意思決定を行わないものであるというのが国会における政府答弁要旨である。」、これが一つですね。それからその次に、「行政運営上の単なる会合で、」――この私的諮問機関のことです。

峯山昭範

1987-03-26 第108回国会 参議院 内閣委員会 第1号

省庁が当面する問題について、関係各界から有識者参集を求めて懇談会等開催することは日常一般に行われているところでありますが、これら懇談会等行政運営上会合については、従来から国家行政組織法第八条の機関である審議会等との区別を明確にするよう、総務庁としても各省庁に対し、留意を求めてきたところであります。   

佐々木晴夫

1986-04-21 第104回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第3号

政府は、これまで国家行政組織法違反疑いを受けないようにするというふうに答弁されてきましたし、昭和三十六年には「懇談会等行政運営上会合開催について」の行政管理局長通達等出してきました。この局長通達内容はどういう内容であったんでしょうか。そして、それは現在でも効力を保っているんでしょうか。

吉川春子

1986-04-17 第104回国会 参議院 商工委員会 第7号

すなわち、審議会等にありましては、審議会等を構成する個々委員意思とは別の合議機関そのもの意思答申等としまして公の権威を持って表明されますが、懇談会等行政運営上会合にありましては、合議機関としましての意思が公の権威を持って表明されるものではなく、単なる行政運営上意見交換懇談会等の場にとどめるべきものであります。

梶原敬義

1986-03-06 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

後藤田長官総務長官時代に、参議院の予算委員会審議会等にありましては、審議会等を構成する個々委員意思とは別の合議機関そのもの意思答申等としまして公の権威を持って表明されますが、懇談会等行政運営上会合にありましては、合議機関としましての意思が公の権威を持って表明されるものではなく、単なる行政運営上意見交換懇談会等の場にとどめるべきものであります。

柴田睦夫

1985-10-31 第103回国会 衆議院 予算委員会 第4号

懇談会の法的位置づけ、これについて「懇談会等行政運営上会合開催について」というのが、行管理第一九号、三十六年四月十二日、行管庁行管局長発という文書が出ております。これによりますと、「懇談会等個々個人意見を聞くのみで行政機関としての意思決定を行わないものであるというのが国会における政府答弁要旨である。」こうあります。

矢山有作

1985-09-19 第102回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

その際に後藤田長官は、「懇談会等行政運営上会合にありましては、合議機関としましての意思が公の権威を持って表明されるものではなく、単なる行政運営上意見交換懇談会等の場にとどめるべきものであります。」「特に聴取しました意見合議機関意思決定と紛らわしい形で取りまとめることなどのないよう留意すべきものでございます。」、このように答弁されております。

菅野久光

1985-08-20 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

すなわち、審議会等にありましては、審議会等を構成する個々委員意思とは別の合議機関そのもの意思答申等としまして公の権威を持って表明されますが、懇談会等行政運営上会合にありましては、合議機関としましての意思が公の権威を持って表明されるものではなく、単なる行政運営上意見交換懇談会等の場にとどめるべきものであります。」こういうふうにはっきり述べられておるのですね。

三浦久

1985-01-21 第102回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府委員古橋源六郎君) 午前中の御説明でもございましたように、懇談会等行政運営上のためにその都度開催されるものというものにつきましては、いわゆる合議制機関としての機関意思決定する審議会とは異なりますので、これらのものについては法律または政令で設置されているものはないというふうに御理解賜りたいと思います。

古橋源六郎

  • 1
  • 2